タカラ塗料のブログ

調色とは??

タカラ塗料の大野です。

調色(ちょうしょく)とは、色を混ぜ合わせて好みの色を作ることです。
塗料の原色は10種類以上あり、それらから最適な色を選び色見本とピッタリな色を作り上げます。
元の色と同じ色を作ることも可能ですし、全くこの世にない色も作り出すことができます。

日本塗料工業会(日塗工)が定める色というのがありまして、600色以上が記載されています。
これだけでも、ホームセンターに並んでいる色には比べものにならないほどの色があるわけですが、実は塗料を混ぜ合わせて作れ人間の色覚で識別できる色は100万色とも言われます。

それらの色を「調色屋」タカラ塗料では職人が毎日一色一色作っています。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック