劣化した木造2階建て住宅外壁をDIYでおしゃれで綺麗な見た目にしたい!【お客様店頭相談事例】
2025年6月5日 | CATEGORY:お客様の声
先日、大阪本社店頭に、淡路島にある築17年の木造2階建て住宅のDIYを考えてるというご夫婦がご来店くださいました。
ご相談内容は、「劣化した外壁をDIYで綺麗でおしゃれな見た目にしたい」というものでした。
長年放置されていたことで、外壁の木材はかなり傷み、黒ずみや塩害による赤みも見られる状態とのこと…
最初は全面張り替えも検討されていたそうですが、費用や工期のことを考えると現実的ではなく、
「できるだけ自分たちの力で仕上げたい」と、店頭に足を運んでくださったとのことです。
まずはお話をじっくり伺い、現在の状態やご希望の仕上がりイメージを丁寧にヒアリング。
色味の好み、DIYのご経験、心配な点など、一つひとつを確認しながらご案内しました。
当店では、塗料の選び方だけでなく、「どんな雰囲気にしたいか」といった感覚的な部分にも寄り添う接客を大事にしています。
お客様があらかじめ調べられていたのが、「水性ステイン」という水性着色剤。
古材風アンティークやビンテージ、ナチュラルなどの風合いを簡単に表現することができる塗料です✨
サイトをご覧になり、なんとなく商品についてのイメージを持ってくださっていたようでしたが、
改めて撥水性や耐候性に優れているので、外壁への塗装にも適している点をご説明いたしました。
お客様は「サイトを見ただけの状態よりも、DIYに対しての不安が解消された気がします!」と前向きな気持ちになっていただくことができました😊
その後は、実際に大阪本社店頭にある色見本で実際にの色味をご覧いただきました。
そして、実際に外壁に塗ってみた時の色の仕上がりを確認し、最適な選択ができるようになるよう、
200gの少量サイズで試し塗りをご提案しました。

↑大阪本社店頭水性ステイン色見本
お客様は「塗ってから後悔するのが一番怖かったので、実際に試し塗りして色が決まったら再来店します!」と、
3色(オールドキャビネット・ガーデニングチェア・ブラウンチェスト)を少量サイズでお買い上げ。
実際に色を試した結果、最も外壁の状態に馴染み、全体を落ち着いた雰囲気に整えてくれる色として、
「ブラウンチェスト」に決めたと、再び店頭に足を運んでくださいました。
塗料の量や塗装の手順についても丁寧にご案内した後、水性ステインの受注をお受けしました。
お帰りの際、お客様からいただいた一言がとても印象的でした。
「こんなに大掛かりなDIYは初めてだったので、不安だらけだったけど、
店頭で話を聞いてもらえて、色も実際に試せたことで、自信が持てました。ありがとうございました!」
このようなお言葉をいただけたことをとても嬉しく思います😌
お色味や塗装方法だけでなく、「こんな雰囲気に仕上げたいんだけど」「この色味は再現できる?」等、
どんな疑問にも接客スタッフが幅広い知識で丁寧にお答えします🌷
ぜひ一度、大阪本社店頭に足を運んでみてくださいね。ご来店をお待ちしております✨
☆外壁に水性ステインを塗装した事例

↑Before

↑After
▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>