タカラ塗料のブログ

補足DIY金属パイプ作りはテクスチャも使います

スタッフオオウラです!

先日ご紹介しました、記事の「DIYとペイントで金属パイプ作り」で、鉛色のPBシルバーを塗る前に!!!

 

もう一つ工程がありました!飛ばしてしまってすみません!

それは、丸棒に、まずは、コンクリートエフェクトシリーズのテクスチャを塗ることなのです。

DSC09159

DSC09160

DSC09161

テクスチャは、本当に優秀な塗料です!

 

細かい凹凸を表現出来て、錆やアイアンには欠かせない塗料です^^

今回は全体にまんべんなく塗るというよりも、メリハリをつけるために、一部分にだけ、テクスチャを塗ってみました。

 

コンクリートエフェクトテクスチャ・・・http://howtopaint.gallery/?pid=95428780

 

 

 

溶接できないけどDIYとペンキで金属パイプを作っていきます

こんにちは!

スタッフオオウラです^^

DSC09072

溶接は出来ないですが、DIYとペイントで金属パイプを作っていきたいと思います!連載再スタートです!!

 

このような丸棒で組んだ枠にいよいよペイントしていきますね。

アイアンに見える「ブラックスケールメタリック」を塗る前に・・・!

タカラ塗料がとくいとするゴールド系塗料「鉛色」に見せることができる

「PBシルバー」で下塗りしていきます!

DSC09218

 

いつものように、スポンジを使って塗っています。

スポンジはわざわざ買わなくても、食器洗いで使い終わったスポンジでも十分です。

食器洗いのスポンジは空洞が細かいので緻密な錆びを演出するのにとても向いています。

写真のスポンジはホームセンターのDIYツールコーナーで売られていることが多い、スポンジボブのような黄色で穴がたくさん開いているタイプのスポンジです。

 

広い面積に大まかに塗ったり、大胆なザビを塗りたいときなどにも向いていますよ。

 

さ、鉛色のPBシルバーを全体に塗った後、乾かして、いよいよブラックスケールメタリックを塗っていきます。

イメージはこんな感じになっていきますよ、

IMG_4140[1]

 

液体せっけんのポンプを同じやり方で塗った時の写真です^^

金属にみえるでしょ^^?

↑リンクを貼っています^^よかったら見てみてくださいね^^

 

 

あなたにも簡単にできますからね!

 

 

続きはまた!

(ブログを書いた時点でまだ塗れていないのです^^;お待たせしてしまいますが、また読みに来てくださいね!)

 

 

 

 

溶接できないけどDIYでアイアンが自分で作れるペンキ

こんにちは!

 

それでは、続き行ってみましょう!

DSC09073

 

こんな風にボンドを入れて、ビスを打ちました。

ひびが入ってしまっていますね、でも大丈夫!!

DSC09076

ひび、隙間、ビス穴に、パテを埋めていきますよ、

 

DSC09074

パテが乾いたら、紙やすりで滑らかに研磨します。

 

 

ここで、下準備が完了です!!

 

 

次は、いよいよ、アイアン風になるペンキ「ブラックスケールメタリック」でペイントしていきます!

 

テクスチャも取り入れて、立体的な錆びエイジングもしていきたいデスね~^^

 

 

 

ブラックスケールメタリックと錆エイジングペイントを使った事例のリンクを貼っておきますね^^

参考にしてみてください^^

http://howtopaint.gallery/?pid=103130868

溶接できないけどDIYでアイアン枠を作ってしまおう!

スタッフオオウラです!

前回の続きになるのですが、まさかのエイジング黒板作り!

テクスチャを使って、凹凸面、ざらざら感を出して、黒板塗料を塗って、エイジングしていこうと思うのですが、

ちょっとその前に。

黒板の周りに枠を作ろうかな、そうだ、アイアンが良い!

タカラ塗料の「ブラックスケールメタリック」は、ほんとに簡単にアイアンになる!と大好評なペンキなんで、

こんなの作ってアイアン風に塗ります

DSC09071

直径18ミリの丸棒をホームセンターで買ってきて、マイターボックスを使って、45度の角度でカットします。

卓上丸鋸でカットしてもいいですね。(社長が替え刃を買ってきてくれていたんだった!)

 

DSC09072

そして、このように枠を組み立てます。

ビスとボンドで組みましたよ。

 

 

この中に、エイジングをした黒板をはめようと思っています!!!

 

 

続きをお楽しみに!!

 

 

ドアノブもDIYペイントするとかっこいい男前な部屋にイメチェンします

こんにちは!

ドアを錆び風ペイントシリーズブログが続いております!

今日はドアの中のパーツでも「ドアノブ」に焦点を当てていきます!

20160628_023943000_iOS

こちらも、下地に黒革アイアン風に見えるタカラ塗料オリジナルペイキ「ブラックスケールメタリック」を塗り、錆風エイジングペイントをしました。

で、さらに、リアルな錆びを求めて!

 

こうです!

20160628_025744000_iOS

錆びエイジングペイントセットのイエローラストをドアノブの隙間に原液のままスポンジなどで付けます。

乾かないうちに、水スプレーを噴射しますと、錆びが隙間に流れて入ってきてくれるのですね~!!

 

 

あなたもぜひお試しを!!

 

ちなみに、タカラ塗料では7月5日(火曜日)に錆びエイジングペイントでリメカンを作るワークショップを開催します!

残席1名様なのでお申し込みはお早めに!

詳しくは・・・http://howtopaint.gallery/?pid=102887043

 

 

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック