タカラ塗料のブログ
2018年4月20日 | CATEGORY:イベント, news, 代表大野ブログ

川西阪急さんのDIYイベントに出展しております!
2018年4月18日~24日までの1週間、1Fのザ・シーズンというコーナーにていつもの塗料を販売しております。
今回の目玉はステインです!

満を持して発売しておりますが、屋外も屋内でも使えまして、しかも色が珍しい古材色を表現しています。
とはいえ本当の古材に近い!という程度ではありますが、そのほかの加工により古材っぽくも見えます。(あいまいな表現)

あと結構マニアックな塗装実演を行っております。
エイジング塗装が生で見たい方はリクエストいただければある材料でエイジング塗装させていただきます。


こちら即席で作った撮影ボード。
ブラックスケールメタリックとウルフグレー、フレンチグレーを使っています。
また来てみてわかったのですが、こちら川西周辺の方はガーデニング熱とDIY熱が結構高い方が多いです!
お話を伺うといろいろな趣味を持った方が多く、とくにガーデニングについて僕も好きなのでついつい話がはずみます。
ですので鉢を塗っています!



今現在この鉢はアンティークゴールドになっています
また普通の素焼き鉢をフォトデザインボードのブラックワインのようにエイジング。



錆エイジングされた鉢をさらにダークブルーベリーで塗りチョーキング(白化)したようにエイジング


その時にもお悩み相談もさせていただいておりますので、この機会にどんどん塗料、塗装の疑問をぶつけていただければと思います。

24日までお待ちしております!
TAGS:DIY
2018年4月7日 | CATEGORY:代表大野ブログ, news
タカラ塗料は4月2つのイベントに出展します!
まずは一つ目
・川西阪急 イベント出展
4/18(水)~4/24(火)
ワークショップはありませんが実演はさせていただこうと思っております。
また厳選商品の販売も行います!人気の古材風ステインもお持ちします!
もう一つは、
・スチームパンク のイベント、アリスと歯車 (西成区民センター)にゲストクリエイターとして出展いたいます!
4/21(土)22(日)の二日間。そうです川西阪急と被っています。。
今タカラ塗料といえばインスタ映えする背景ボード、フォトデザインボードですが、背景ボードというには大きすぎる背景壁をただいま製作中です。お楽しみに~
TAGS:DIY
2018年3月20日 | CATEGORY:代表大野ブログ, news
スタッフ募集のお知らせです
タカラ塗料では一緒に働く仲間を募集します!
小さな塗料販売店での接客・塗装作業・軽作業・梱包作業・清掃のお仕事です。
塗料の色を合わせる調色作業や、簡単な事例作成のための塗装作業、HPからの通信販売、オリジナル商品の開発も行っております。
多くのお客様の色のニーズにお応えしています。
残業が無いのでプライベートとの両立が可能です。
経営との距離もお客様との距離も近いのも魅力のひとつです。
たくさんの仕事の種類を経験していただくとてもやりがいのある仕事です。
現在新規事業である写真撮影用背景ボードの製作スタッフや塗料の製品を作ったり詰めたりする業務スタッフがたりず困っております。
お近くの方でしたら短い時間からでも大丈夫ですので、ぜひお力をお貸しください。
職種
アルバイトパートスタッフ
業務内容
・店頭での接客販売
・在庫管理
・出荷梱包
・調色補助
・塗装事例の作成
・清掃
などなど
勤務地
株式会社タカラ塗料
大阪市西成区南津守4-3-17
地下鉄四つ橋線北加賀屋から徒歩15分
雇用形態
アルバイト・パート
※仮採用期間(1ヶ月間)後、再面談のうえ本採用の決定を行います。
勤務時間
営業時間9:00~17:00までの間の4時間程度〜
週3日~応相談
(土日祝定休)
お近くの方なら短時間から応相談
待遇
時給910円~
・交通費支給、労災完備
・各種社会保険完備
・昇給・社員登用制度あり
・有給休暇有り
・従業員割引有り
・その他手当有り
フリーター歓迎
既婚者歓迎
未経験者歓迎
長期歓迎
芸術系学校生・卒業生/ネットショップ・ブログ経験者/日曜大工が趣味の方歓迎
応募方法
下記の住所に履歴書をお送りください。
履歴書送付先
557-0063 大阪市西成区南津守4-3-17 株式会社タカラ塗料 採用係
※履歴書、職務経歴書を同封の上送付して下さい。書類選考のうえ面接予定者の方のみ電話連絡を致します。
※メールやインスタ、FBからのご連絡には対応しておりません。
2018年3月11日 | CATEGORY:代表大野ブログ, イベント, Photo Design Board, news


タカラ塗料はジャパンフードクリエイティブ協会の一員としてフーデックスという食の祭典に出展してまいりました。
ジャパンフードクリエイティブ協会としては食べ物、商品の開発からビジュアル面までを提案し、その良さをお伝えするべくお客様商品を無料で撮影させていただいておりました。
いうなればサービスの試食ですね。


タカラ塗料としてはそのビジュアル面を彩るフォトデザインボードのご提案をさせていただいておりました。

ボードを使えばちくわが・・・

こうなります。
一緒に出ておりますペイザンヌ赤沼さんの高速スタイリングと料理写真界の巨匠フェリカスピコ佐藤先生による撮影でどんどんこなされていきます。








撮影の合間にスマホ写真講座。

さすが異業種とあって、刺激も多く、さらにお客様からの声をたくさんお聞きすることができました。
「おいしいものはつくれるけど写真が・・・」という声がやはり多く、そういう方にはまずは撮影の仕方を学んでいただき、そしてさらにフォトデザインボードの良さを知って頂くという流れでしたがかなりご反響をすでにいただいております。
また新作のアイディアも拾ってまいりましたので、試作をしてみたくてうずうずしております。
今現在進行形の話でフォトデザインボードを東京でもおいていただけるお店ができるかも?!です。
東京はメディアが多く需要が多そうなのでとてもうれしいお話です。
さぁ、大阪に戻ってきたらフォトデザインボード屋さんから塗料屋さんに戻りまして、今週はインテリアの世界とまた百貨店に潜入してきます(笑)
写真を素敵に彩る背景ボード、フォトデザインボードはこちら
TAGS:フーデックス2018
2018年3月7日 | CATEGORY:代表大野ブログ, イベント, news
今日は食の祭典、フーデックスの初日でした!
ばたばたするのかと思いきや思いのほかもっとスタイリングして撮影させていただけるなあとか、もっとたくさんの方に知ってもらわなくてはならないと強く思いました。
とりあえず反省はそこそこに、フードクリエイティブ協会として撮影させていただいた写真をアップいたします。























見ているだけでおいしそうな写真たち。
こちらはペイザンヌの赤沼さんがすべてスタイリングし、フェリカスピコの佐藤先生が撮影されたものです。
お二人ともプロの仕事で仕事が早く、数枚撮っただけで最高のものが仕上がってきます。
デザインボードの良さもしっかり出ていて、楽しいですね。
TAGS:フーデックス2018