タカラ塗料のブログ

ガス管を錆エイジングでさらに渋くペイント成功のカギは下地のブラックスケールメタリック

改装中の事務所2階の新しいワークショップスペース&スタジオの様子です

20160128_232759335_iOS 1

こちらのガス管

もともと白く塗っていたのですが、大改装のためこのように本当に錆びているかのような表情にペイントしなおしました。

「ブラックスケールメタリック」と、「錆エイジングセット」を使っています^^

錆エイジングをペイントする前に、「ブラックスケールメタリック」アイアン風にペイントしておくことが成功のカギです

アイアン風に塗った次は錆びさせてみます

前回アイアン風に見える「Black scale metallic」 で塗装した木の柵。

木の柵

 

こちらに「錆エイジングセット」を使って、錆びた風合いを演出していこうと思います^^

錆エイジング

まずは、「yellow rust」から。使うペンキの量が最大のポイントで★ごくごく、少量です!!!

yellow rustが乾いたら、次に「brown rust」を、同じようにごく少量スポンジに取ります。

DSC04508

これを何回か繰り返すと・・・・

簡単!錆びたように見えるでしょ!

もともとは木の柵だったことを忘れるくらい^^

DSC04525

誰でも簡単に錆びを楽しめる^^

本物の錆のように、ポロポロと錆が粉になって落ちてこないからいいですねー^^

あなたも作ってみてください^^

木の柵をアイアン風にペイントする

オリジナル色のご紹介です。

今回は「Black scale metallik」です。

まず、木の柵にスポンジでトントンと叩き付けていくようにして塗ります。

けっこう、べたっとした量です

木の柵 木の柵

砂などは混ぜず、ペンキをたっぷりめに取って塗っています。

木の柵

いかがですか?アイアン風になったでしょ^^

これに砂を混ぜて塗った缶はこちら。

錆エイジングもして、リアルに錆びているようでしょ?

 

DSC06612

大人カラーな黒板塗料セサミプティング

今回ご紹介するのはこの色

黒板塗料セサミプティング

黒板塗料「セサミプティング」です。

黒板塗料セサミプティング

黒板塗料セサミプティング

グレイ色なんです。木枠にもよく似合う色味で、黒いベーシックな黒板では物足りない、、男前インテリアが好みのお客様のお部屋にぴったりだと思います^^

黒とグレイの相性は抜群ですから^^

黒板塗料「セサミプティング」・・・http://howtopaint.gallery/?pid=92542249

 

色を引き立てる家具の色はファニチャーブラウン

funiture brown

今回ご紹介するのは、こちらに使用している色です。

DSC06620

ロハスフェスタ大阪2015秋で初お目見えしたこちらの盛りに持った什器です^^

kaunter

黒に見えますが、黒でもなく、ブラウンでもなく、調色することも難しい色、他の色を見事に引き立ててくれる色なのです。名わき役的存在ですね。

DSC06671

Funiture Brown・・・

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック