タカラ塗料のブログ
2017年3月19日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, ワークショップ
タカラ塗料 スタッフ オオウラです^^
ブログを読みに来てくださりありがとうございます^^
今日はこんなテーマです^^
「多肉の寄せ植えが似合う錆びたリメカン作りに役立つ塗り方のコツ」
タカラ塗料ではお客様にもっとペンキの楽しさをお伝えしたい!
という気持ちから、毎月2回ワークショップを開催しています。
「初級編錆エイジングペイントレッスン&錆錆びリメカン作り」です。
そのサンプルがこちらです。
アイアン風に見えるブラックスケールメタリックとマットホワイトを塗った缶。


ワークショップでも、お客様にお好きな色の缶を選んで頂き、錆エイジングペイントを楽しんでいただきます^^
刷毛ではなく、スポンジを使うのがコツです。
スポンジのいろいろな面を使って、力も加減しながら錆びの濃淡を付けていきます。

こんな風に、缶の筋を狙ってペイントしていくのがコツです。
錆は雨がしみて、筋になったところや繋ぎ目から錆び始めるという想定をしてから、錆びエイジングペイントをしていきます。

さ、こちらが出来上がりです^^

とっても簡単ですよ^^
あなたもぜひチャレンジしてみてください^^
タカラ塗料の錆エイジングペイントレッスンは・・・4月18日(火曜日)10時から12時です^^
http://howtopaint.gallery/?mode=cate&cbid=2092081&csid=0
お申し込みはこちらのリンクからどうぞ!
あなたのご参加お待ちしております!
2017年3月14日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, ワークショップ
スタッフ オオウラです^^
3月に開催した初級編錆びエイジングペイントワークショップ。
こんな感じでした^^
2時間あっという間のワークショップ。毎回お客様同士和気あいあいと楽しく錆エイジングペイントリメカンを作っています^^
参加してくださるお客様は、「つくること」が好きな方が多いので、お客様同士の話にも花が咲きます^^


4名様満席で進めていきます。
なので講師との距離も近くて、何でも質問してください^^
全部錆びさせるのが好きなのか、部分的に錆びさせるのが好きなのか、ハードな錆が好きなのか、雨に打たれて錆が流れてきた様子を表現してみたいのか?
お客様のお声を聞きながら、お客様のペースに合わせて進めていくのでおひとりさまでもご安心を^^

こんな風に部分的に錆びさせるペイント方法も。
色はレインブーツネイビーですね^^

レッスン後、皆さんが作ったリメカンを並べてみました^^
ラベルもエイジングを軽めにして、馴染ませています^^

皆さん、お上手ですよね!!!!
自宅に帰っても、ためている缶詰の缶をつかって、錆エイジングペイントを駆使して多肉を植えるリメカン作りを楽しんでいただきたいです!
◆4月の錆びエイジングペイントワークショップ◆
4月18日(火曜日)
10時~12時
お申し込みはネットから
http://howtopaint.gallery/?pid=114790360
*お客様の写真は掲載の許可を取って載せています
2016年11月9日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, ワークショップ
11月22日(火曜日)開催の錆エイジングペイントワークショップのお知らせです

ここタカラ塗料2階でアドバイザーのタカギスタッフと一緒に4名様でワークショップをします。
◆錆エイジング2色セット50gをお持ち帰りいただける
◆オリジナル色お好きな色を50g1つお持ち帰りいただける
◆作ったリメカンをお持ち帰りいただける
◆エイジングの宝庫2階スタジオを思う存分見学出来て質問タイムでは塗料に関するQ&Aタイムを設けています

インターネットでも商品は全国に通販しておりますが、
今まで誰に聞いたらいいかわからなかったご質問などにもお答えいたします。
ex)自宅のベランダの床の塗料が少しだけ剥がれてきている、
自分で出来そう、、でも、、上手くいくかな、、、と少しでも不安があるなら、
簡単に錆びエイジングペイントができるようになるテクニックをお話しできます^^
