タカラ塗料のブログ

タカラ塗料が生まれ変わります

スタッフオオウラです!

「タカラ塗料が生まれ変わります」というタイトルで始まりました。

 

大阪西成区にあるタカラ塗料。

新しく生まれ変わろうとしています。

IMG_6425[1]

先代から続くタカラ塗料。

 

ロハスで作り上げたブースのような雰囲気を残しつつ、さらにデザインを洗練して、外国の街角にあるペンキ店のような外観になるように、工事に入ります!

DSC05941 DSC05935 DSC05945

 

しばらくは足場を組んでの営業となりますのでご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

エイジングペイントのコツ錆び編

スタッフオオウラです!

どうも皆さまいつもタカラ塗料スタッフブログを読んでくださってありがとうございます!

あまりにマニアック過ぎるという噂もちらほらな、このスタッフblog!!

これからもどんどん記事を書いていきますね^^

今日のお話は・・・

「エイジングペイントのコツ錆び編」です。

スポンジ塗りをこのブログでも描いていることが多いですが、スポンジの他にも、おすすめなツールがあります。

こちら!

DSC09451

 

やっぱりスポンジか?!

違いますよ^^

錆エイジングペンキで汚れきっていますが、スポンジを布に巻くのです。

DSC09448

そうすることによって、断面が丸くなり、より、細かな錆びがペイントできるのです。

 

そして、中でも一押しは、タオルです。

DSC09447

このタオルのパイル地が錆び錆になりやすいのです!

中にはスポンジを入れているので丸くなってます。

DSC09446

 

 

みなさんも、ぜひお試しください!!

 

 

 

ご来店くださるお客様の声

いつもタカラ塗料をご愛顧いただきましてありがとうございます^^

私はほとんど2階のワークショップ&スタジオで色見本を作ったり作業をしているのですが、

昨日は店頭にも立っていました^^

久しぶりにお客様の生の声を聴くことが出来て「あ!このことをお客様は悩んでいるのか」ということを発見できました^^

そして、

台所のシンクの扉を塗ってみたい、

板を買ってきたので、アイアンの脚を塗ってみたい、

と錆び缶を作ってみたいとか

お店の壁をスタッフで塗り替えてみたい

と思って、お店に来てくれるお客様が本当に増えました^^!!!

 

20160128_133023199_iOS

 

2016-02-08 15.16.42

 

こちらはタカラ塗料の2階ワークショップ&スタジオです^^

只今残席2名様!錆びエイジングリメカン作りワークショップのご案内を「how to paint」内で参加チケットの販売をしていますが、

ワークに参加にしていただいたお客様はこのDIY三昧のスタジオの見学&質問もどしどしどうぞ^^!!

 

DSC06367_1 (1)

 

これからもタカラ塗料をどんどんご利用いただき、あなたのDIYペイントを成功させてください^^!!

ご来店お待ちしております^^

 

 

 

 

 

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック