タカラ塗料のブログ
2024年11月18日 | CATEGORY:news, イベント
11月14日(木)と15日(金)の2日間、タカラ塗料本社と同じ大阪市西成区にある大阪市立成南中学校の2年生2名が職場体験に来てくれました。
初日は、会社見学からスタート。どんな会社で、どんな人たちが働いているのか、普段見られない会社の内部を隅々まで見てもらいました。「どうやって塗料の色を合わせているんですか?」や「今、どんな作業をしているんですか?」など、仕事の内容についてたくさん質問してくれたことが印象的でした。
次に調色体験を実施。調色師が普段使っている色見本帳から好きな色を1色選び、赤や青などの原色を混ぜ合わせて、選んだ色にぴったり合った色を作る体験をしてもらいました。「自分でもできるかな?」と不安そうなお二人でしたが、選んだ色とぴったりの色を見事に作り上げました。
本来は1色のみ作る予定でしたが、お二人とも手際が良かったので、2色ずつ作ることができました。最後に、タカラ塗料で新色の色名を考える際と同じように、作った色から連想してオリジナルの色名を考え、ラベルに書いて貼り付けて完成です。
午後からは、壁塗り体験です。WEBチームが撮影用に行う塗装作業を体験してもらうとともに、塗料を初めて扱うお客様の気持ちを知ることができる体験にもなりました。今年からは、中学生の皆さんに塗る色を決めてもらっています。
名刺サイズの色見本を壁にあて、「どの色がいいかな」「青系がいいかも」と相談しながら、最終的にタカラ塗料で人気の世田谷ベースカラーに決定しました。塗料を初めて扱うお二人は少し緊張している様子でしたが、塗り始めるとコロコロローラーを使って楽しそうに塗っていました。
1度塗りまで終わり、1日目は終了。「壁塗りがとても楽しかったから、明日も楽しみです」と言ってもらい、嬉しく思いました。
職場体験2日目は、出荷チームのお仕事を体験してもらいました。まずは、タカラ塗料の人気商品コンクリートエフェクトペイントの見本板作成からスタート。ローラーを使って、ベースのセメントグレーを丁寧に塗っていきました。
続いて塗料の詰め替え作業を体験。ゴールドの塗料を50gの容器に詰め替え、ラベルを貼り、外装のフィルムで仕上げます。初めての作業で最初は失敗してしまうこともありましたが、お二人とも最後はきれいに仕上げていました。
午後は1日目に引き続き、壁塗り作業を体験。2度塗り、3度塗り、そして仕上げのタッチアップまで行い、世田谷ベースカラーで壁がきれいに塗り替わりました。
この2日間を通して、ご注文いただいた色を作成し、商品を梱包して発送、お客様が塗料を使って満足していただくまでの一連の流れを体験してもらいました。
タカラ塗料の仕事と、その先にあるお客様の喜びを感じてもらえたのではないかと思います。最後に、「この二日間めっちゃ楽しかったです」と言ってもらい、とても嬉しく感じました。
今回参加してくれたお二人、二日間本当にお疲れ様でした。タカラ塗料は、今後も地域の方々に根付いた企業を目指し、さまざまな取り組みをしていきます。
2024年10月31日 | CATEGORY:news, イベント
11月22日(金)にマイドーム大阪にて開催される「OSAKAビジネスフェア2024」に、タカラ塗料が初めて出展することが決定いたしました。
今年で9回目を迎えるこのイベントは、全国の信用保証協会が主催しており、中小企業・小規模事業者をはじめ、さまざまな分野から合計169社の企業・団体が全国から参加します。
このイベントは、優れた技術や魅力的な商品・サービスを持つ企業に対して、自社PRの機会と情報交換の場を提供し、ビジネスチャンスを広げてもらうことを目的に開催されています。
会場には、昨年も好評だった、「我が社のイチオシ!」コーナーが設置され、出展者のおすすめ商品が一堂に揃います。また、著名人による特別講演や、経営に役立つミニセミナーも予定されています。
タカラ塗料のブースでは、少量塗装や塗料の色合わせにお困りの方、職場の環境改善をお考えの方に向けて、塗料やラッカースプレーの少量調色サービスのご紹介や、DIY塗装の紹介をしたパンフレットなども配布予定です。塗料をDIYで使用される方から、お仕事で使用する職人の方まで、幅広いニーズにお応えし、塗装に関するお悩みをサポートいたします。
入場無料となっていますので、気になった方はぜひお気軽にお越しください。
◆「OSAKAビジネスフェア2024」開催概要
【開催日時】
11月22日 (金) 10:00~17:00
【開催場所】
マイドームおおさか 2階・ 3階展示ホール
タカラ塗料ブース番号:19
▼タカラ塗料・出展者紹介ページはこちら
https://event.osaka-bizfair.net/module/booth/287274/241020
【アクセス】
Osaka Metro 堺筋線「堺筋本町」駅の12号出口から 徒歩約6分
Osaka Metro 中央線「堺筋本町」駅の1号出口から 徒歩約6分
Osaka Metro 谷町線「谷町四丁目」駅の4号出口から 徒歩約7分
京阪電車「天満橋」駅の東改札口から 徒歩約10分
【参加費】
無料
【参加方法】
事前来場登録をしていただくことで、当日の来場受付がスムーズになります
▼事前登録はこちら
https://event.osaka-bizfair.net/users/register
▼「OSAKAビジネスフェア2024」特設サイト
https://event.osaka-bizfair.net/
2024年10月29日 | CATEGORY:news, イベント, ワークショップ
2024年10月27日(日)「西成しごと博物館」が西成区役所にて開催されました。
地元企業で働く人々の姿や製品に触れ、体験を通して子どもたちに地域への愛着を持っていただくことを目指したこのイベント。西成区やその周辺の企業19社が参加し、17のお仕事体験ブースが展開され、多くの方で賑わいました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
タカラ塗料の出展ブースでは、ペンキ屋さんになりきってペンキ塗りと接客を体験していただきました。まずは、好きな色の塗料を選んで壁を塗る「塗装体験」からスタート。お子さんたちが「この色がいい!」と目を輝かせて即決する姿が印象的で、実際に塗りながら「思ったより簡単!」「きれいに塗れた!」と楽しんで塗装していただきました。
続いて「接客体験」では、接客台本をお手本に、お子さんたちが周りにいる親御さんや大人の方に「ペンキ塗り体験してみませんか?」と声をかけ、塗装体験へ案内していただきました。
はじめは少し不安そうな表情のお子さんもいましたが、塗装体験で学んだ塗り方をしっかりと大人の方に説明できていました。接客を終えた後には「達成感があった!」「楽しかった!」と笑顔で終えられていました。
体験を通じて、大人の方からも「小さい子どもでもきれいに塗れるんですね」「匂いが全然しないから家の中でも安心して塗れる」といった嬉しいお言葉をいただきました。
また、「家の壁も塗りたい!」と言ってくださるお子さんも多く、塗料の魅力が少しでも伝わったことを嬉しく思います。
タカラ塗料では、今後も地域に愛される企業を目指し、塗料の魅力を発信していきます。
最後に、イベントに来ていた西成区住みます芸人のお二人にも取材していただき、記念撮影までしていただきました。
2024年10月18日 | CATEGORY:news, イベント, ワークショップ
10月27日(日)に西成区役所4階にて開催される「西成しごと博物館」にタカラ塗料も出展することが決定いたしました。毎年開催されているしごと博物館が、今年は会場を新たに開催されます。
「しごと博物館」は地元企業で働く人々の姿や製品に触れ、体験を通して子どもたちに地域への愛着をを持っていただくことを目指したイベントです。西成区や近隣の子どもたちを対象に、地域の19社が参加し、当日は17のブースが展開されます。
タカラ塗料の「西成しごと博物館」への出展は、今回で4回目となります。これまでのイベントでは「塗料を塗って世界に一つだけのモノを作ろう!」をテーマに、ティッシュボックスなどに色を塗る体験ワークショップを行ってきました。
今回は内容を一新し、今年8月に開催された「住之江しごと博物館」でも大好評だったペンキ屋さんのお仕事体験を実施します。子どもたちにはペンキ塗りと接客を体験してもらい、ペンキ屋の店員さんになりきってもらいます。
普段触れる機会の少ない「塗料」を使って壁を塗る体験や、その塗料を会場のお客様やご家族におすすめする接客体験を楽しんでいただけます。昨年お越しいただいた方も、今年初めての方も、楽しんでいただける内容です。
ぜひこの機会に、お子様と一緒にペンキ塗りを体験してみませんか?
<ご来場プレゼントのご案内>
イベント当日、会場にてタカラ塗料公式LINEアカウントをお友達登録していただいた方には、全7色の中からお好きな色の塗料50gを1つプレゼントいたします!この塗料を使って、ご自宅のアイテムを自分好みの色に塗り替えてみませんか?
先着50名様限定となりますので、お早めにお越しくださいませ。
◆ 「西成しごと博物館」開催概要
【開催日時】
10月27日(日)午前10時~午後4時
【開催場所】
西成区役所4階(時間外通用口よりお入りください)
〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号
【アクセス】
・Osaka Metro四つ橋線「岸里」駅2番出口より国道26号線沿いすぐ
・南海電鉄・Osaka Metro堺筋線「天下茶屋」駅より南へ300メートル進み、西へ100メートル
【対象】
西成区や近隣の子どもたち(中学生も参加可能)
【参加方法】
出展企業のワークショップ参加には、整理券が必要です。
整理券の配布開始時間:
・午前の部:9時30分
・午後の部:12時30分
【注意事項】
タカラ塗料のお仕事体験では塗料を取り扱います。塗料は服に付着すると取れないため、汚れてもいい服でお越しください。
▼2024年8月住之江しごと博物館の様子はこちら
「2024年住之江しごと博物館」ご来場ありがとうございました
2024年10月17日 | CATEGORY:news, イベント
10月13日(日)・14日(月・祝)の2日間、大阪梅田にある「関西大学梅田キャンパス」にて「アリスと歯車7」が開催されました。たくさんのお客様にご来場いただき、おかげさまで大盛況の2日間となりました。8階ホールでは物販やステージパフォーマンスが行われ、7階には写真撮影ブースを設置し、どちらのフロアも多くの方に楽しんでいただけました。
今回、当店は4度目の出展となり、昨年に引き続き、巨大撮影ブースや塗装見本の展示を行いました。
今年も大好評だった巨大撮影ブースは、昨年よりもさらに迫力のあるデザインに進化し、より多くのお客様の記念撮影にご利用いただきました。イベントのコンセプトである「スチームパンク」をテーマにしたコスプレをされている方や、小さいお子さんを連れてご家族で撮影される方など、幅広いお客様にご利用いただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
ブースにお越しいただいたお客様の約4割から5割は、すでに当店をご存じの方で、昨年の出展時にもお越しいただいた方もいらっしゃいました。中には、普段からタカラ塗料を使用しているという方や、昨年の「アリスと歯車」で購入した塗料で塗装したアクセサリーを、今年のイベントで販売しているというお客様もいらっしゃいました。
また、塗装見本として展示していたスチームパンク風にリメイクしたおもちゃの水鉄砲や、とても大きな帽子をご覧になったお客様からは、「本物の金属みたい!」「塗装方法レクチャーしてほしい」といった嬉しいお声をたくさんいただきました。
今後もタカラ塗料では、塗料の楽しさや可能性を知っていただける機会を作り続けます。
3 / 17«12345...10...»最後 »