和菓子工房を彩る色選び、壁はホワイト×建具はくすみグリーンで和の趣を演出【お客様店頭相談事例】
2025年9月12日 | CATEGORY:お客様の声
こんにちは、タカラ塗料 大阪本社の店頭スタッフです。
私たちは、店舗や住宅の塗装に関する「色選び」や「塗料の選定」を、店頭にてご相談いただける塗料専門店です。
前回の記事では、スタッフの家族が営む和菓子工房の一室をDIYで塗り替えた事例をご紹介しました。[前回のブログ記事はこちら]
今回はその続編として、「色選び」に込められた思いや店頭での相談の様子をお伝えします。
和菓子工房にふさわしい色選び
塗り替えを行ったのは、厨房として使う予定の一室です。
主に作業をされるお母様が中心となり、空間の色のイメージを考えられました。
テーマは、清潔感があり、温かみのある落ち着いた空間。
和菓子という繊細な商品を扱う場にふさわしい雰囲気をつくるため、色へのこだわりが強くありました。
実物を確かめながらの安心の色決定
「完成後のイメージをしっかり掴みたい」
そんな思いから、お母様は大阪本社の店頭で色選びを開始。
カウンターに色見本板を並べ、光の当たり方や隣り合う色とのバランスを丁寧に確認します。
色見本板は、実際に塗料を塗ったサンプル板。
印刷物や画面ではわからない本物の色味や質感をその場で確かめられるのが大きなメリットです。
スタッフと相談しながら、納得のいく色に最終決定されました。

くすみグリーンで表現する和の趣
お母様が最も重視したのは、和菓子の世界観に合うグリーン。
上品さ、落ち着き、清潔感、そして和の趣。これらを兼ね備えた色を探されていました。
最終的に選ばれたのは、落ち着いたトーンのくすみグリーン2色です。
▼Cave Moss(洞窟の中の苔のようなくすんだグリーン)&Green Tea(ほっこりリラックス。一休みの時のグリーン)

どちらも派手すぎず、和の空間にしっくりとなじみます。
清潔感を加えるホワイトも組み合わせ
グリーンと合わせて選ばれたのは、柔らかく清潔感のあるホワイトです。
▼Almond Jelly(優しい印象のホワイト。杏仁豆腐のような白色)

「元の壁紙の花柄が透けないか心配」という声もありましたが、重ね塗りで十分にカバーできることをご案内し、安心してお選びいただきました。
今回の仕上げは、壁をホワイトに、建具や枠部分をグリーンに塗り分け。
▼Before

▼After

清潔感と落ち着きが共存する空間に生まれ変わりました。
店頭で色を選ぶ魅力
店頭での色選びには、次のようなメリットがあります。
✔ 実物の色味・質感をその場で確認できる
✔ 他の色との組み合わせを並べて比較できる
✔ スタッフと相談しながら納得感を持って決定できる
「イメージと違った…」という失敗を防ぐためにも、色にこだわる方には店頭での相談がおすすめです。
今回の事例のように、色の選び方ひとつで空間の印象は大きく変わります。
塗料や色に関心がある方は、ぜひ実際に店頭で色見本を手に取り、空間に合った色を体験してみてください。
タカラ塗料 大阪本社(塗料専門店)
〒557-0063 大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
営業時間:平日 9:00〜17:00
定休日:土・日・祝
[店舗情報ページはこちら]