タカラ塗料のブログ

公園や学校のタイヤの遊具を塗りたい

タカラ塗料の大野です。

公園や学校にあるタイヤの遊具によく色がついているのでタイヤに塗料を塗るのは簡単そうに見えますよね?

でも実はタイヤって塗料を塗るにはちょっと注意が必要なんです。
タイヤの中にはゴムをやわらかくする可塑剤(かそざい)などさまざまな添加剤が入っているので塗るといろいろと塗膜の邪魔をしてきます。
ですのできれいに、ピカピカに、塗料の耐用年数通りに長持ちさせることは結構技術的には難しいのです。

どんなトラブルがあるかといいますと下記のようなことが考えられます。

・いつまでもべたつく(乾かない)

・タイヤが固くなる

・塗料にタイヤの成分が移り黄色っぽくなる

実はいちど実験で社用車のタイヤを白の塗料で塗ってみたことがあるのですが、アフターの写真は撮り損ねてますが白の塗料が黄ばんでしまいました。
・・・といろいろ書きましたが、上記を考慮したうえで遊具のタイヤの側面なら多少べたついたとしても服に移るなどはありませんし、黄ばんでも固くなっても大丈夫のような気がします。

ということで水性の塗料あたりをあくまで試しに塗ってみてはいかがでしょうか・・・
(また機会があれば実験します)

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック