立体的なざらざらした錆びをペンキで塗る方法
2016年7月15日 | CATEGORY:item, 未分類
スタッフオオウラです!
錆びの話題が続きますが、錆び好きなあなたにはきっと役に立つペイント方法です!
こちらです!
こちらも土台の素材は木です!
立体的に錆がざらざらして見えますよね。
これは下地にタカラ塗料コンクリートエフェクトシリーズの「テクスチャ」を使っているからです。
タカラ塗料のコンクリートエフェクトシリーズのページはこちらです!
2016年7月15日 | CATEGORY:item, 未分類
スタッフオオウラです!
錆びの話題が続きますが、錆び好きなあなたにはきっと役に立つペイント方法です!
こちらです!
こちらも土台の素材は木です!
立体的に錆がざらざらして見えますよね。
これは下地にタカラ塗料コンクリートエフェクトシリーズの「テクスチャ」を使っているからです。
タカラ塗料のコンクリートエフェクトシリーズのページはこちらです!
2016年7月15日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラ塗料のオリジナル錆びエイジング塗料
これは以前にもブログで紹介しましたが再度!
木の丸棒で組み立てて柵を作り、タカラ塗料のアイアン風ペンキ「ブラックスケールメタリック」を塗装した後、
錆エイジングペンキセットで、錆びを表現していきました!
本物のアイアンを屋外で使うと雨ざらしでいずれ朽ちてきてしまう、、、
そうすれば、錆を落として、錆止めを塗装して、ペンキで塗装しなければならなくなる・・
でも、かっこよく錆びっぽさをアイアンに表現したい。とのご要望があり、当店の錆エイジングセットとアイアン風ペンキを選ばれたそうです^^
ありがとうございました!
2016年7月14日 | CATEGORY:item, 未分類, 車刷毛塗り全塗装
タカラ塗料のオリジナル色をご紹介していきます!
本日は「レインブーツネイビー」です!
このキャッチフレーズとともにレインブーツネイビーで塗られた軽トラックを雨上がりに撮影された写真を送ってくださったお客様がいらっしゃいまして、
それをブログでご紹介したところ爆発的に人気色となりました!
ちなみに、こちらのドアもレインブーツネイビーでペイントしたんです^^
気になるレインブーツネイビー!!・・・こちらです!http://howtopaint.gallery/?pid=97891899
2016年7月13日 | CATEGORY:item, 未分類
では前回の続きです!
ブラックスケールメタリックは黒革風、アイアン(鉄)風の色を簡単に表現できるタカラ塗料オリジナルペンキです!
私は刷毛ではなく、スポンジで塗っていますが、ここが最大ポイントです!
刷毛できれいに塗ると、金属風な質感は表現しにくいのです。
スポンジで技を凹凸をつけて塗り重ねることによって、古い味わい深い質感が出てくるんです^^
で、次に、タカラ塗料オリジナル金属カラーシリーズの、「鉛色PBシルバー」を重ね塗りしていきます。
おなじようにスポンジに取り、水で薄めず、塗り重ねていきます
スポンジを使うことによって、このように自然とムラが出てくるんです^^
かっこよい雰囲気になってきてます!!
下地に塗ったブラックスケールメタリックを生かして、塗っていくと、このようになりますよ!!
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
ブラックスケールメタリック・・・http://howtopaint.gallery/?pid=92578864
鉛色・・・PBsilverはこちら!
http://howtopaint.gallery/?pid=100836120
2016年7月13日 | CATEGORY:item, 未分類
日用品(ソープポンプ)をインダストリアル的な男前金属風にリメイク方法!
こんなペイント方法をご紹介していきますね。
先ずは軽く紙やすりで(320番ほどの細かいもの)表面をこすっておき、非鉄バインダーで下地処理をします。
プラスチックは通常、ペンキは塗れますが、すぐにはがれやすいため、ペンキの密着度をアップさせるために塗ります。
非鉄バインダーを塗ることで、ペンキの持ちも格段に上がるのです^^
今回はスプレータイプを使いました。
スプレーですと刷毛を洗う必要もなく、手軽に使えます、
が、油性特有の匂いがするため、換気良くしてください。
それと、室内、屋外でもそうですが、非鉄バインダーにはこのように緑色が付いています。
スプレーで、周りの家具や床まで色が付いてしまわないように段ボールで覆うなり、養生するなり、離れて吹きかけるようにしてくださいね!
非鉄バインダーのリンク・・・・http://howtopaint.gallery/?pid=92377927
当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。
sitemap