タカラ塗料のブログ

DIYお店の看板作りトリマーのコツ

スタッフオオウラです^^

前回の続きで、リニューアル後のお店の看板の枠組みとなるモールディング材を制作中です!

トリマーにU溝ビットを取り付け、深さや幅の微調整をしているところです。

dsc00391

 

と、そこへ社長が様子を見に来ました!!

「これって、溝の端は揃ってるの?」

 

と、微妙なサイズ狂いを一瞬で見抜く社長チェックが入ります!!

 

dsc00412

 

タカラ塗料に入社したころからずっと社長の設計デザイン注文を受けてきたので社長の言いたいことがわかるようになってきてます^^

きっと、社長、言うだろうな~!!

やっぱり!予想的中!

 

U溝の頭が揃うように、

止まりたいところに墨を入れて、トリマープレートがきっちりと止まるよう、端材で「止め」を作ります。いわば、車輪留めのような役割ですね。

この「止め」を作業台に打ち付けて置けば、溝の止まりがきれいに揃うのです^^

dsc00413 dsc00414

 

はぁ、ドキドキしながらの作業は進みます^^

 

 

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック