タカラ塗料のブログ

思い付きから始まった「でっかい刷毛」の制作【組み立てと削り出し編】

タカラ塗料の大野です。
今回は特大刷毛の組み立て編です。

購入した材料をカットしてもらい、適当に車に積んで持って帰ってきました。
ここから図面通りに組み立て。

おもに9ミリのベニヤと胴縁という木材で設計。中ができるだけ空洞になるように作りました。そして分割の機構がいるのでちょっと中身の設計はややこしく。
さらに2×4材を差し込んで分割が取れないようにしたりとちょっと工夫があります。

ちなみに走行中に出来上がった形で走ることは想定しておらず、あくまで展示用。なぜなら設計段階で気付いたのですが、軽の箱バンの上に乗せると、ちょっとした高さで道交法違反になってしまうことに。本当はレッドブルの車のように積んで走りたかったのですが。。

木製部分はすぐに組めたのですが、意外とスタイロフォームの接着に苦労することに。木工用ボンドでつけると通気性のない素材だからかなかなかボンドが乾かず、引っ付けるたびに半日ぐらい待たないといけないのです。
今ならちょっと知識が増えまして、発泡ウレタンフォームを接着剤代わりにするんですが。。

ボンドと時間をいっぱい使って貼り付けは終了。
ここから恐怖の削りだし作業。

図面を見ながら適当に線を引いていきます。

線が引けたらのこぎりなどを使って削りだしていきます。

削りまくったらちょっと厚みが足りないところが判明し、さらにスタイロフォームを貼る。

そしてまた削っていく。

ある程度削ってみて写真を撮り、PC上で刷毛の画像を重ねてみるとちょっと削らないといけないところが見えてきてまた削る。

つづく

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック