タカラ塗料のブログ

大阪モーターショーまで残り2週間!準備の様子をご紹介します

2025年12月5日(金)~7日(日)の3日間、インテックス大阪で開催される
「Japan Mobility Show Kansai 2025 第13回⼤阪モーターショー」への出展が決定しました。
タカラ塗料としては2度目の出展で、今回も刷毛塗り全塗装の魅力をしっかりお届けできるよう、社内で準備を進めています。

このブログでは、その準備の様子をご紹介していきます。

▼出展内容については、こちらをご覧ください。▼

【12月開催】西日本最大級「大阪モーターショー2025」への出展決定

■特大ローラー制作中

今回の展示では、前回よりも車両を増やし、2台を展示する予定です。
前回は、展示車両の上に乗せた全長4mの巨大刷毛が多くの来場者様にご好評いただき、今回も同じ刷毛を展示することになりました。

ただ、2台のうち片方にしかオブジェがないのは少し寂しいよね、という話に。
そこで、もう1台にもインパクトのあるオブジェを乗せようということになり、新たに巨大ローラーを制作することになりました。

設計から制作に至るまで、すべて代表の大野が行っています。
塩ビパイプをカットして骨組みをつくり、ローラーの毛の部分も、すべてゼロから作り出しています。

「これ本当に車に乗るのか…?」と思うほどのサイズ感ですが、少しずつ形が見えてきて、巨大ローラーらしい存在感が出てきました。

完成形はどうなるのか、スタッフもワクワクしながら見守っています。

■展示車両の補修もスタート

展示予定の車は、モーターショーに合わせて外装を塗り直す計画でした。
ところが準備が進む中で、まさかのトラブル発生。

駐車場の壁に当ててしまい、大きな傷と凹みが…!

モーターショーまであまり時間がない中でのアクシデント。
とはいえ、落ち込んでいる暇はありません。
すぐに補修作業に取りかかりました。

凹凸にはパテを埋めて平らにして、上から元の色と同じ色で塗り直す。

「できるところは自分たちで直す」は、タカラ塗料のDIY精神そのもの。
完成した姿はぜひ会場でチェックしてみてください。

■展示物のメンテナンス

前回の出展時に制作した「巨大刷毛とドラム缶」の展示物。
刷毛からドラム缶へ塗料が流れ落ちる様子を表現したもので、会場でも人気だった装飾です。

しかし、この2年でさまざまなイベントを回った結果、
・刷毛の塗装はがれ
・塗料の流れを表現した部分に細かいひび割れ
・ドラム缶には運搬中についた擦り傷
など、あらゆるダメージが蓄積。

このままではモーターショーにふさわしくないため、前回塗装した色と同じ色で、きれいに補修しています。
まだ作業途中ですが、すでに見違えるほど綺麗になってきました。

■色見本も手作りで準備中

会場でタカラ塗料「刷毛塗全塗装」公式LINEアカウントに登録いただいた方にお渡しするノベルティの色見本(非売品)も、スタッフの手作業で準備。
筆で実際の塗料を塗って仕上げることで、凹凸や刷毛目など「手塗りならでは」の仕上がりになっています。「世界に1枚だけの色見本」ぜひ会場で受け取ってみてください。

これらの展示物や車両は、すべて会場でご覧いただけます。
写真では伝わらないスケール感や質感を、ぜひ間近で感じていただけたら嬉しいです。

■イベント開催概要

【開催日時】
2025年12月5日(金)~7日(日)
各日9:00〜19:00(最終日は18:00まで)

【開催場所】
インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
タカラ塗料ブース:6号館(6BCU-03)

【アクセス】
・大阪メトロ ニュートラム「中ふ頭」駅より徒歩約5分
・大阪メトロ 中央線「コスモスクエア」駅より徒歩約9分

【チケット】
・前売券:一般 1,800円 / 大学生・専門学生 1,300円
・当日券:一般 2,000円 / 大学生・専門学生 1,500円
※高校生以下は無料

▼チケットのご購入・イベント詳細はこちら(大阪モーターショー公式外部サイト)


ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック