タカラ塗料のブログ

家の扇風機を塗り替えていきます詳しい塗り方やすりがけ編

扇風機を塗り替えてみよう!夏のマストアイテム”扇風機”をおしゃれなインテリアに大変身!!

おしゃれな色でそよ風を感じようー!キャンペーンです^^

前回は、「準備するもの編」の記事を書きましたが、わからない点はありませんでしたか?

時計に気が付きましたか?

作業にどれくらいの時間がかかっているのかがわかりやすいように、置いています^^

時計に注目しながら見て参考にしてくださいね^^

 

それでは「やすりかけ編」行ってみましょう!

20160703_013020000_iOS

① 私は養生シートを敷きました。

無ければ新聞紙でも構いません

 

② 扇風機のパーツを全てばらします。

③ すべての面にやすりがけをしていきます。(紙やすり320番を使用しています)

力いっぱいこする必要はありません。

 

20160703_013036000_iOS 20160703_013044000_iOS

もちろん本体もです。

ペンキを塗る部分は全てやすりがけをしていきます!

 

 

20160703_013655000_iOS

カバーはやすりがけがしにくいですが、ここは頑張って乗り越えましょう!!

 

 

 

 

20160703_014351000_iOS

手で扇風機の首を、よく傾けたりしますよね、触る部分には特に念入りにやすり掛けをしておきましょう!

ペンキが剥がれにくくなり、長持ちする秘訣になります!

 

 

20160703_014422000_iOS

ここまでの作業は約20分かかっております!

 

次回は「非鉄バインダーを塗る編」!!!です^^

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック