DIYで理想の住まいづくり 大阪・牧野団地で「ペイントDIYレクチャー」を実施しました
2025年5月26日 | CATEGORY:ワークショップ
今回は、大阪府内において公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)を提供する、大阪府住宅供給公社様が実施している注目の賃貸募集プラン「つくろう家|Basicレクチャー」。その一環として、大阪府枚方市の牧野団地で行った「ペイントDIYレクチャー」の様子をレポートします。
「つくろう家|Basicレクチャー」とは?

大阪府住宅供給公社が提供する「つくろう家|Basicレクチャー」は、DIYの材料・道具・プロのレクチャーがすべて無料でついてくる、団地賃貸募集プランです。
しかも、「賃貸なのにDIYが自由にできて、原状回復の必要なし!」ということで、多くの方から注目を集めています。
タカラ塗料では、このプランの一部として「ペイントDIYレクチャー」を担当しています。
今回の参加者は60代男性のお客様
今回のレクチャーに参加されたのは、観葉植物が趣味の60代男性のお客様。
「植物が映える空間にしたい」とのご希望から、当店オリジナルカラー142色の中から、以下の2色をセレクトされました。

- 世田谷ベースカラー:落ち着きのある、すっきりとしたブルーグレー
- ポラリスブルー:水色みを感じる、爽やかなブルーグレー
団地特有の真っ白な内装が、どのように変わるのか。スタッフもワクワクしながら当日を迎えました。
ペイントDIYレクチャー当日の様子
レクチャーは、塗装前の下準備=マスキング作業からスタート。

塗らない部分を保護するこの工程は、細かい作業だったりするので初めての方にとっては意外と大変。でも、ここを丁寧に行うことで、塗装の仕上がりが格段に良くなるんです。
マスキングが終われば、いよいよ塗装へ!


まず刷毛で端を縁取りしてからローラーで広い面を一気に塗装します。
最初は少し戸惑っていたお客様も、ローラーでの塗装になると「こんなに一気に塗れるなんてすごいね!」と、楽しそうに作業を進めていらっしゃいました。
DIYは難しくない 「自分で塗る楽しさ」
実はこのお客様、レクチャー前は「多少費用がかかっても代わりに塗ってもらいたい」とおっしゃっていたほどDIYに消極的だったのですが、いざ塗装が始まると、「ドアやふすまも塗ってみようかな」と前向きなコメントを聞くことができました。
DIY初心者でも、プロのレクチャーを受けながらなら、「自分でできた!」という達成感と楽しさを味わっていただけます。
BEFORE/AFTER
▼BEFORE

▼AFTER

真っ白だった団地の一室が、ぐっと雰囲気のあるブルーグレーの空間に生まれ変わりました!
「つくろう家|Basicレクチャー」で、自分らしい暮らしを叶えよう
「賃貸でもDIYができる」「原状回復が不要」「プロのサポートつき」――
そんな魅力が詰まった【つくろう家|Basicレクチャー】は、自分らしい住まいをつくりたい方にぴったりのプランです。
ペイントDIYにご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!
▼ 詳しくはこちら(外部サイト:公社賃貸住宅SMALIO)
https://www.osaka-kousha.or.jp/oph-search/topics/tsukurouya-smalio/special-plan/