タカラ塗料のブログ

今年の大イベントを振り返る

タカラ塗料の2015年の中でも最も大きな出来事としては「ロハスフェスタin大阪万博記念公園」初出店協賛ブースです。

センスあふれる若手スタッフの加入とともに新商品ラインナップも増え、クリエイターさんやハンドメイド作家さん、企業様にも

「ペンキでこんなにおもしろいことできますよー!錆エイジングだって、コンクリートだって、テラコッタだってペンキで表現できてしまうんですよー!」ということを

知ってもらおう!そうだ!ロハスへ行こう!という感じでした^^

ロハスフェスタ

そして・・・

ペンキって「ロハスだよね!!!」ということに気が付いたんです^^

古くなって買い替え時期かな、、と感じた車もペイントしなおしてまだまだ愛する。

家電製品も、自転車も、そうです^^リメイクしなおせて、まだまだ大切に使うことができる、なおかつペイントしなおすので新しいものを買ったかのような新鮮な気持ちでいられる!

ロハス調色

お客様の前で調色実演したり、

ロハスリメカンづくり

リメカンを用いてエイジング実演&体験したり(超満員!!)

ロハスブース

それはそれは、みなさまに大変喜んでいただけました!!

この大きな看板も目立っていましたー^^

antique gold

スタッフにとってもとても思い出となるロハス初出店でした^^

ロハス中でも質問の多かった

「店舗看板の色は何色ですか?」

こちらは「entrancegreen」でございます。

http://howtopaint.gallery/?pid=92574064

 

第24回ロハスフェスタin万博公園出展の裏側・・・プロローグ

今年の春ごろ、ふとロハスフェスタという催しものを知りました。
なんでもハンドメイド系のお店が集まるオシャレでエコなイベントだそうだと。

CIMG4448
それならばと調べてみますと、過去にも塗料メーカーが出展するのはあっても、塗料販売店が出展するのは珍しいようでした。
ハンドメイド系、DIY系で塗料を使うこともあると思うのに、それに出展しない(していない)のはある意味お客様本位でないのでは?
また、きっと困っていたり踏み出せない人がたくさんいそう。。とふと思いつきリサーチ開始。
さっそく直近のロハスフェスタ行ってみたのでした。

 

見るとやはり見たことがない量のハンドメイド雑貨、アンティーク雑貨、そしてそれを見に来る人たち。

ああ、これはやりがいがあるかもしれないと、スタッフに「ロハスフェスタに出店しようと思うんだけど・・・」と相談すると、血気盛んな彼らは「やりましょう!」と。

 

それがこの忙しくなる半年の始まりでした。。。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック