タカラ塗料のブログ
2016年2月19日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラ塗料のオリジナルエイジングカラー。
「コンガリー」
今日も洋書を古い日焼けしたような感じにしたくて、「コンガリー」を使いました。
コーヒー染ってお耳にかかったことはございませんか?
ドリップした後のコーヒーを残して、紙をコーヒーで染める。
今日は家にコーヒーが無い!
インスタントコーヒーしかない、、食物で染めることに抵抗がある、、、という方でも
「コンガリー」染はおすすめです。

こちらは「コンガリーの中の一色・・・カンガルーベージュ」だけを使って染めます。
水に薄めて使います。
上のトレイはとても薄めているバージョン
下のトレイは濃いめに水で薄めています

洋書の周りは濃く日焼けするので、濃いめのトレイのコンガリーを使っています。
そして後は乾かすだけです^^
「コンガリー」3色使いがなんだか難しそう・・・と思われているなら、まずは1色だけでも使ってみるのもいいですよ^^
2016年2月17日 | CATEGORY:item, 未分類
今日は錆エイジング塗料を使った事例のご紹介です
DIYで蝶番を使うとき。あると思うのですが、いい雰囲気のDIYが完成しようかというとき。
蝶番が買ったままのコンディションの良い状態で使うと、雰囲気が損なわれてしまうというシーンはないでしょうか?
そこで、タカラ塗料の錆エイジングセットを使って5分で簡単に古道具風に変身させられます。

あらかじめ蝶番に非鉄バインダーで下塗りしておきます。
非鉄バインダーは油性で、速乾性がありますので乾きが早くすぐにペンキが上塗りできるのが特徴です。
まずはイエローラストをスポンジやタオルに少量取り、たたきつけるように塗ります。

イエローラストが乾けば、ブラウンラストを同じく叩き付けるように塗り重ねます。

これで、錆びた蝶番が完成しました^^
錆エイジングセットはこちらから・・・・・http://howtopaint.gallery/?pid=92376205
2016年2月16日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラブランドのラベルのある風景
ここはタカラ塗料2階ワークショップ&スタジオスペースに作ったシェルフです。
古材足場板とアイアンで作りました。
この壁の色とマッチしていて、スタッフにも人気のある空間です。

ここにゴールドシリーズを並べてみました。
左からアンティークゴールド・ゴールド・レディッシュゴールド・ブラス
