タカラ塗料のブログ
2016年2月25日 | CATEGORY:item, 未分類
IKEAのフックをコンクリートテクスチャと、ブラックスケールメタリックで鋳物風にペイントしました。
そのあとのお話ですが、錆エイジング塗料セットを使って、錆びを付けていきました。

わかりますか?
アップしてみましょう。

これは、錆エイジングをして、乾かした後、再度ブラックスケールメタリックを薄めて馴染ませています。
明るい陽の差す時間帯に写真を写したのでブラックに見えていませんね^^;
本当はブラックなのですよ^^
ブラックスケールメタリックはこちらのページから確認できます^^
錆エイジングセットはこちらのページから^^
2016年2月23日 | CATEGORY:item, 未分類
ブラックスケールメタリックとコンクリートテクスチャを使って鋳物風なペイントをしました。

IKEAのフックに、非鉄バインダーで下地処理をしておきます、
その次にコンクリートエフェクトテクスチャを塗ります。テクスチャを塗ると、ざらざらした表面になります。
乾いたら、ブラックスケールメタリックを塗っていきます。
今回はタオルを使って塗っていきました。

すると、このように焼き付けたような風合い、まさに鋳物のようなフックになりました。

次回はこの鋳物フックに錆エイジングをしたお話をご紹介しますね。
2016年2月21日 | CATEGORY:item, 未分類
コンガリーを使って洋書を簡単に古い洋書にしてしまいましょう。
コンガリーは3色展開しておりますが、使うのはその中の一色。
「カンガルーベージュ」です。


塗った後はお日様に当てて乾かします^^
出来上がりは・・・

お日様に当てたといっても冬の午後、1時間程度です。太陽光がそんなに強くない時間帯です。
コンガリーで染まっているのです^^

右はコンガリーしていない新品のページです。
今回はコンガリーの中でも一番黄色みのある「カンガルーベージュ」を使ってみましたが、
お好みで、「キャメルオーカー」や「オストリッチウラウン」でもお試しください^^
「コンガリー」の塗り方はこちらです・・・http://howtopaint.gallery/?pid=97614751