タカラ塗料のブログ

タカラ塗料は只今外観の改装中です!

 

タカラ塗料は只今、外観改装工事中ですが、元気に営業しております!

 

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95

 

ロンドンの街角のような、オシャレな看板が取りつきます!

そして、サインアーティストの方に、大きなサインボードも書いていただくことになっております!!!

 

こちらのシャッターにサインを入れていただいた方でもあります!

楽しみです!!

 

 

dsc05012

 

寒くなる前に完成する予定です!!!

 

 

 

 

塗り方と使っているペンキのレシピを載せています

タカラ塗料スタッフブログへようこそ!

 

またまたA4ファイルのお話ですが、

タカラ塗料のインスタグラムより抜粋です^^

 

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0

 

価格表(メニュー)巻末には、お客様からの「どうやって塗ったの?」

に過不足なく対応するために、そのメニューを作ったレシピを記載しています。

 

このファイルは「ブラス(真鍮色)」を使用し、

エイジングには黒板塗料のビターチョコレートを使い、

コーティングには、UVカットクリアを塗装。

 

というようにです^^

 

 

店頭にお越しの際には、ぜひ手に取ってご覧くださいませ^^

 

 

反響大アンティークゴールドでペイントしたA4ファイル

タカラ塗料スタッフブログへようこそ!

反響大なアンティークゴールドでペイントしたA4ファイル

 

タカラ塗料のインスタグラムでもいいね!を270件頂きました^^

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%ef%bc%92

 

ラベルもそれぞれ3パターンあり、どれもかっこよく仕上がりました^^

 

 

*使用したペンキはこちら・・・アンティークゴールドhttp://howtopaint.gallery/?mode=cate&csid=0&cbid=2152402

 

こんな実験も・・・!!!

タカラ塗料のメイン看板に取り付ける切り文字のお話です!

 

アンティークゴールドに塗っているのですが、

もしかして、周りは黒に塗ったほうが、引き立つのでは??

 

という疑問が生まれ、まずは、下地となる、エントランスグリーンを塗った板の上に並べてみました。

dsc09836

 

黒に塗ったのはT

塗っていないのはR

 

そんなに、変わりないのでは。。。。。^^;

 

スタッフみんなにも確認してもらいましたが、結局、差はないんじゃない??ということになり、

 

社長、、、大胆な実験に出ました!

 

 

3階に上ると、小さなベランダがあり、そこで多肉を育てているガーデニング好きな社長。

今はそこに足場板が設置されているので、そこからどう見えるのか実験!!

写真で見ると高そうー!!危ない!!と思われますが、ベランダになっているところなので、大丈夫です^^

dsc09840

 

 

 

 

長い月日が経ったような味わいのある文字になるようにエイジング

切り文字にエイジングを施していきます!

長い月日が経ったような味わい深い文字になるように。。。

新しく生まれ変わろうとしているタカラ塗料の、メイン看板となるTAKARATORYOの文字。

 

真剣にエイジングペイントしていきます!

 

dsc09831

 

dsc09851

Tの周りにはブラックスケールメタリックを塗り、立体的に見えるようにしてみました。

 

 

 

黒板は、おなじみ、黒板塗料なのにエイジングしちゃったオリーブグレイカラーの黒板です^^

 

 

しばらくは、タカラ塗料の大改装記事が続きますが、どうぞお付き合いくださいませ^^

 

 

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック