オリジナル商品
当店では、お客様との距離が近いからこそ、
「こんな塗料が欲しい!」というお声を日々いただきます。
ご要望にお応えすべく、既製品を探したり調査を重ねたりするのですが、残念ながら市販されていないことも少なくありません。
それならいっそ、自分たちで作ろう。そんな想いから、当店オリジナルの商品が生まれました。
このページでは、他では手に入らない、タカラ塗料ならではの個性あふれる商品をご紹介します。
2016年9月9日 | CATEGORY:item, 未分類
例えばアンティークゴールドのこんな使い方はいかがでしょうか?
きっかけは、ガーデニング好きの社長がアイアンパーツのガーデンエクステリアをいくつか見せてくれたんです。
じゃ、作ってみよう!
お昼休憩後、早速開始です。
角材を用意します。

カットしました。
糸鋸はないので、のこぎりで少しずつ角を落とし、仕上げにペーパーでカーブをかけます

そして、トンカチで叩いていきます。
先端が球になっているものがあれば最高です。

表面に模様がついたのがわかりますか??
アンティークゴールドを塗ると、模様が際立ち、ドアノブのパーツのように使えそうでしょ^^?

アンティークゴールド・・・http://howtopaint.gallery/?mode=grp&gid=1359230
2016年9月8日 | CATEGORY:item, 未分類
ウルフグレイは霧吹きで薄めながら進めていきましょう。

そして、エイジングの仕上げに、黒革鉄風に見えるブラックスケールメタリックを周りに水で薄めながら軽く乗せていきます。

あとは、チョークで文字を書いて、ささっと拭いて、板の周りを、チョークの粉でもエイジングするという感覚で、進めていただくと、

完成です!
ちなみに、周りは塩ビパイプで組み立てて、アイアン風にブラックスケールメタリックと錆エイジングペイントを使っています^^
夏休みに、悠仁さまも塩ビパイプで信号機を作られていましたね~^^
錆エイジングをしたかったらいつでもタカラ塗料へ^^
2016年9月7日 | CATEGORY:item, 未分類
黒板をエイジングするマニアックペイントシリーズ
そのペイント方法をまとめますね!

ダークブルーベリーを作った時と同じなのですが、ベニヤ板にテクスチャを塗っておきます。
*テクスチャ・・・コンクリートエフェクトペイントのザラザラ質感が出せるペンキ
テクスチャが乾いたら、タカラ塗料オリジナル黒板塗料オリーブグレイを塗ります。

50gでA4ほどのベニヤ板は余裕で塗れます。
ペンキが伸ばしにくいな、、、粘度が濃いな、、と感じたなら、少しの水で薄めてお使いください。
次に、タカラ塗料オリジナルカラー「ウルフグレイ」をスポンジに少量乗せます。

続きは次回!!
2016年9月7日 | CATEGORY:item, 未分類
タカラ塗料スタッフ大浦です!
今日はマニアックシリーズですよ^^

スタッフ大浦のマニアック黒板塗料エイジングシリーズ第2弾
カラー:タカラ塗料オリジナル黒板塗料オリーブグレイ
次回は簡単な塗り方をまとめます^^!
2016年9月6日 | CATEGORY:item, ワークショップ, 未分類
タカラ塗料の錆風エイジングペイントレッスンワークショップに参加していただくと、
どんな特典が付いてくるのか?!
錆エイジングセットのペンキ50gをお持ち帰りしていただけるのはもちろん、
普段はスタッフしか入れない、2階の作業スペースや重厚にエイジングしたトイレの扉も思う存分見て、触って、写真を撮って、ペイントの参考にしていただける・・・
まさに、ペイントアトラクションを体験していただけるのです!^^



こちらが、タカラ塗料の重たい重たい、、錆びた鉄の扉 風にペイントした軽い扉です^^
ぜひチェックして下さいね!
http://howtopaint.gallery/?pid=105389212